 |
 |
 |
面積4,500ヘクタールの広大な草原地帯に白い石灰岩が無数に点在する秋吉台。
この石灰岩は3億年前、南の海のサンゴ礁が作り、地球のプレート運動によって運ばれ、雨水に溶けてこのようなカルスト地形を
作ったものなそうです。樹木に覆われず、このように独特の地形が見られるのは毎年12月に行われる山焼きのためです。 |
秋芳洞
秋吉台の地下100m、東洋屈指の大鍾乳洞。約1kの観光コースの温度は四季を通じて17℃で一定。台地に降った雨が
地下で長時間かけて石灰岩を溶かした鍾乳洞は斜面に水田が積み上がったような百枚皿や黄金柱など見事な造形でした。 |
|
|
|
 |
|