 |
東京駅よりJR内房線で館山駅へ、周りの景色にマッチした素敵な駅舎でした。
ポカポカした天気を期待して行ったのですが、全国的に低気圧がきていた時で、風が冷たくちょっと期待はずれでした。
|
 |
海岸線を走る南房号の沿道には、一年中霜が降りないので、露地栽培の菜の花、ポピー、ストック、キンセンカ等の花摘みができる花畑が広がっていました。持って帰れないので摘めなかったのが残念でした。 |
千葉県南房パラダイス
約5000種の植物が植えられ、1年を通じて花や熱帯植物の観賞ができます。300m続く連続温室や高さ20mの大温室などの温室には、ブーゲンビリアやハイビスカス、ベゴニアなど色鮮やかな南国の花々が咲き誇っていました。
花から花へとさまざまな蝶が舞う蝶館や熱帯の鳥が飛んでいる鳥館も楽しかったです。 |
 |
 |
  |
始めて見た美しい花なので名札も写したつもりだったのですが、光って見えないのが残念。
|
ブーゲンビリア ベゴニア |
 |
ローズマリー公園
ローズマリーをはじめとして、カラフルな季節の花畑や心地よい香りのハーブ園が幾何学模様にきれいに構成された庭園。
奥に見える教会風のローズマリーホールではハーブグッズが買えたようですが、観光バスの悲しさで、行ってみる時間がありませんでした。 |
シェイクスピア・カントリー・パーク
精密に再現された人形やシェイクスピアゆかりの建築物で、16世紀イギリスの生活へしばしタイムスリップ。
|
 |
 |
日の出
鴨川シーワールドのホテルの部屋から見えた日の出がとても美しかったので・・・・・
帰りは安房鴨川駅から外房線で一路東京へ |
 |