 |
伊香保温泉
(北群馬郡伊香保町)
昔から上州の湯として知られている伊香保温泉。
榛名山の東北側中腹の高台にある温泉です。
温泉街は伊香保神社に通じる長さ300m、360段の石段
街が有名で両側に旅館や土産物店が軒を連ねています。 |
|
榛名山と榛名湖
その姿の端麗さから「榛名富士」とも呼ばれる榛名山と、標高1100mのカルデラ湖榛名湖 |
 |
|
 |
約400年前に造られたといわれる石段。
ムカデの足のように石段からは何本もの道が伸び、
そこから続く路地はまるで迷路のようです。
大晦日には花火が打ち上げられ、今年は石段を
のぼりつめた伊香保神社で元朝参りをしました。 |
|
|
 |
伊香保温泉 福一
伊香保温泉の最も榛名山寄りに位置し、
創業400年の歴史をもつ老舗旅館。
伊香保神社まで60段でいける石段の一番上にある旅館。
ここで今年は元旦を迎えました。 |
|
大晦日と元旦のお料理です。
箸置きは和紙をたたんだ間に小菊が挟んでありました。 |
|
帰りには茶室でお抹茶と和菓子をいただいて大満足。 |
 |