5月15日(火) 神代植物公園へ
  東京都立で唯一の植物園で花の園芸種を中心に4,500種、10万本の植物が一年中園内のどこかで
  花を咲かせているそうです。今は丁度バラが満開でした。
こんなに大きな石楠花の木も
武蔵野の面影を残す自然林 芍薬の花にカメラを向けている人たち
深大寺
奈良時代の733年に満功上人が開山したといわれる。
東京では浅草寺についで古い歴史を持つお寺で、
春のだるま市は大変賑わうそうです。
門前には「深大寺そば」として21店舗のそば処が軒を連ねています。
江戸時代、深大寺周辺の土地は米の生産に向かないため、小作人はソバを作り、ソバ粉を寺に納め、
寺ではそばを打って来客をもてなしたことが深大寺そばの由来なそうです。
多門という店でそばと山菜てんぷらを食べました。