早坂高原のカタクリ
    4月28日                       知る人ぞ知る”カタクリ”の群生地!
  という新聞広告に誘われて
早坂高原を訪ねました。
                             沿岸北部と盛岡など内陸を
結ぶ重要な物流交易の道で
標高916mの難所であった所。
現在は盛岡から455号線で岩泉
に向かって約50kmの所です。
県立自然公園に指定されており
春から秋にかけ数々の高山
植物が咲くそうです。
       ちょうど見頃の”カタクリ”が道路沿いに一面に咲いていました
 カタクリに混じって白花と水色の花の”キクザキイチリンソウ”が可憐に咲いていた。