|
徳島市から瀬戸大橋を渡って岡山倉敷に行ってきました。 |
 |
鷲羽山展望台
瀬戸内海に浮かぶ島々と瀬戸大橋が一望できる。 |
|
|
|
 |
 |
 |
鷲羽ハイランドホテルの部屋から見えた瀬戸大橋
|
 |
 |
 |

江戸幕府の直轄地として栄えた商業の町で、明治時代に入ると繊維産業で大きな富を得た
商人たちが屋敷を建てますます発展。現在は西洋建築を模した美術館や博物館をはじめ、
蔵をリノベーションした手仕事雑貨店や飲食店などが点在し、倉敷を代表する観光地。 |
 |
|
 |
 |
 |
クラボウは明治21年倉敷紡績所として創業。江戸時代の倉敷代官所跡地に紡績所を建て操業開始。
蔵紡記念館は昭和44年クラボウの創立80周年の記念行事のひとつとして建設された。
わが国紡績産業の時代の移り変わりを背景にクラボウの歩みが写真・模型・文書・絵画などによって綴られている。
創業期に建てられた工場は「倉敷アイビースクエアー」となっている。 |
|
 |
|
この後、中国・四国地方で最大級を誇るアウトレット「三井アウトレットパーク倉敷」で
買物をして徳島に戻る。 |
 |