翌朝12月4日
しゅうまにお散歩に行こうと起こされ、
カーテンを開けたらうっすらと雪が積もった
温泉街に朝日が昇り始めたところでした。
朝食前に湯畑までお散歩
湯畑

温泉街の中心に位置する草津最大の源泉。
毎分5000ℓ以上の湯が湧き出ているそうです。
周辺はベンチや遊歩道を設けた広場になっていて
足湯もあります。
雪だまを作ろうとしてもサラサラの雪で固まりません。
本当はしゅうちゃんは雪だるまを作りたかったのですが。
バイキングの朝食を食べ、チェックアウト後草津白根山へ
草津白根山
草津白根山

上信越高原国立公園内にあり、山頂に
エメラルドグリーンの火口湖・湯釜があるそうです。
途中駐停車禁止の立て札が目に付きました。
有毒ガスが充満する危険地帯で
殺生河原といわれているそうです。
山麓駅と山頂駅2.4kmを
ロープウェイで約8分の空中散歩でした。
天気が良ければハイキングコースを散策できたようですが前日にはスキー場もオープンし一面の雪景色で寒かったです。
楽しそうに滑っているスキー客を見て息子達は「今年はスキーをしようか」と話してました。

草津に戻り
イタリアンレストラン「ボン・クォーレ」
パスタの昼食を
レストランに入ったらグランドピアノが置いてあり、それを見たしゅうまが蓋を開けて得意げに弾き始めた。
二階がレストランで一階には誰も居なかったので良かったが、思いがけずしゅうまのピアノが聴けたのが嬉しかった。
昼食後長野原草津口の駅で孫達と分かれて帰ってきました。
草津温泉は人気に違わず泉質も良く、いい温泉ですが遠かったです。