|
 |
2011・4/29〜5/1 |
|
 |
3月11日におこった東日本大震災で新幹線も不通に
なり、その後徐々に部分的に開通していきました。
4月29日から東京・新青森間の全線開通の前日
青森に行き、翌日スーパー白鳥で函館に行き
レンタカーで三日間、南北海道を回ってきました。
道内各地にも「がんばれ東北」というたれ幕や幟が
掲げられていました。
下記のたれ幕は函館駅に掲げられていたものです。
|
|
 |
 |

桜はまだ早く僅かに六花亭の側の花だけが咲いていました。 |
 |
 |

幕末の箱館開港により設置された江戸幕府の役所です。
五稜郭の中に建てられ蝦夷地の統治や開拓、外国との交渉など幕府の北方政策の拠点となっていました。
その後、江戸幕府の崩壊により明治新政府の役所に引き継がれましたが、戊辰戦争最後の戦いとなる箱館
戦争の舞台となり、明治4年には建物が解体され大正時代以降は公園として一般に開放されました。
その後、奉行所復元のための発掘調査を始め2006年から工事が開始され2010年に完成しました。 |
 |
坂のまち函館 |
昼食は五島軒のカレー |
宿泊した湯の川温泉花びし |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
翌日、ウインザーホテル洞爺を見ようと寄ったのですが霧が濃くて全然見えませんでした。
函館に戻る途中、真狩村で細川たかし像を遠くに見て、ルスツリゾートホテルの喫茶で一休みし、
ニセコのレストラン「ルピシア」の欧和料理で昼食を取り、函館へ。
津軽海峡線スーパー白鳥で青森へ。一泊してようやく東京まで復帰した新幹線で盛岡へ帰る。 |
 |
 |