盛岡の桜
自転車道路
中央公民館の後から洞清水団地に通っている水路に蓋をして作った立派な自転車道路が
私のお買い物ウォーキング道路です。いつも両側のお家の庭を眺めながら通っているのですが、
枝垂れ桜が沢山あるのにビックリしました。今日は晴天で丁度満開でしたので写してみました。
2003年 5月 2日
四十四田ダム
盛岡で一番最後に咲く桜の名所です。今日ようやく満開になりました。
ダムからの放水でできる水しぶき。 遠くに見える山は姫神山です。
2003年 4月28日
前九年公園
典子さんの会社の後にある公園でお勧めどおりの綺麗な桜でした。

珍木・ 桧桜(桜の木に桧が)
   2003年 4月24日
龍谷寺のモリオカシダレ
北山寺町通りにあり、国の天然記念物に指定されている珍しい桜で、
白っぽい花が滝のように流れ落ちるように咲いています。樹齢150年位なそうです。
天神町通り
若かりし頃この通りを10年間通いましたが、両側に咲く桜の季節が大好きでした。
ここの向かいの二高側は道路にはみ出た枝が切られてしまいましたが、
この城南小学校(優子さんの母校?)側は満開に咲いていました。
小雨が降ってきて写真が暗いのが残念です。
2003年 4月23日
石割桜
写真の写りが良くありませんが、ちょうど見頃で見物客も沢山でした。
2003年 4月18日
岩手公園
咲き始めですが、青いビニールシートを敷いて場所取りをしている気の早い人もいます。
2003年 4月18日