
3000年もの歴史を誇る古都、古代遺跡の宝庫 |
 |
スペイン広場
映画「ローマの休日」で、オードリー・
ヘプバーンがアイスクリームを食べる
シーンの舞台として有名な場所で、
広場の東側にある
トリニタ・ディ・モンテイ階段と
広場の上の
トリニタ・ディ・モンテイ教会 |
|
|
 |
 |
観光のメッカトレヴィの泉
凱旋門の上の四人の女性像は
四季を表現しているそうです。
この泉に後ろ向きでコインを投げると再び
ローマに来られるという言い伝えどおり
投げたのですが、今だに再訪できません。
|
 |
 |
真実の口
ギリシャ神話に出てくる半人半漁の顔と
いわれる円盤で、うそつきがこの顔の口
に手を入れると喰いちぎられるという
言い伝えがある彫刻。 |
|
 |
 |
フォロ・ロマーノ
1000年にわたる古代ローマ時代の中心地として栄えた場所。
広大な敷地内には、はるか昔、政治・宗教・商業などの重要な建物が集まっていた。 |
 |
|
コロッセオ
古代ローマの円形劇場。
剣闘士と猛獣の凄惨な戦いが見世物にされ、古代ローマ市民が熱狂した所。 |
 |
 |
カラカラ浴場跡
間口220m奥行き110mもある
巨大な浴場で、217年にカラ
カラ帝によって造られたもの。
現在も巨大な壁やアーチが
残っており夏期には野外
オペラが上演されることで有名。 |
|
 |
バチカン市国
ローマ法王を長とする世界一小さい独立国。約1,000人の国民が住んでいて、
銀行や病院、印刷所など生活ペースは整っていて、独自の貨幣や切手を発行している。
入国にパスポートは無用で、1527年以来法王を守るためのスイス衛兵が常駐している。 |
 |
サン・ピエトロ広場
40万人を収容できるといわれる広場で、左右対の半円形の回廊で囲まれている。
この回廊には284本の円柱が4列に並び、その上には聖人像が飾られている。
正面にはミケランジェロの傑作サン・ピエトロ寺院、右側の回廊の上がヴァチカン宮殿で、
毎日曜の正午には、宮殿の最上階の窓辺に法王が立ち、信者たちに祝福を贈ります。 |
|
 |
サン・ピエトロ寺院
サン・ピエトロとはキリスト十二使徒の一人で、
初代の法王聖ペトロのこと。
ミケランジェロの傑作であるドームは
直径42m、高さ44.8mと巨大。
クポローネ(大きな円屋根)と呼ばれ親しまれている。
大きさと豪華さに圧倒されます。
荘厳な雰囲気に包まれた寺院内部
 |
|
|
 |
カンツォーネ
民族の歌の代表とされるイタリアのカンツォーネを楽しみました。 |
 |
  |