 |
 |
オホーツク海に面した沿岸都市網走は |
水産業と観光業で成り立つ町 |
 |
博物館網走監獄
現在の網走刑務所にあった網走監獄を
移築したもの。
明治23年から建築され、北海道の道路
開削工事の労働力として多くの囚人が
収監されていたそうです。 |
|
|
網走の能取湖の先端能取岬・後がオホーツク海・キタキツネの生息地・
キタキツネが食物をほしがって車のそばに寄ってきました。 |
 |
知床半島
アイヌ語で「シリエトク=地の果てる所」とよばれる。
ウトロ(オホーツク海に面した知床観光の拠点)と
羅臼(知床半島の東側に位置する)との32Kを結ぶ知床
横断道路。その中間の上り詰めたところにある知床峠
冬期は雪に閉ざされて通行できない。
ここより先端までは原生林に覆われている。 |
|
 |
|