徳 島 市
2013年4月青森から転勤した息子の赴任地で温暖な気候の徳島市に行ってきました。
四国一の大河吉野川とその支流が育てた三角州に発達した四国東部に位置する徳島県の人口26万の県庁所在地。

徳島駅前には
ヤシの木がそびえていて、
ここは南国なのだと思いました。
 
徳島市は吉野川をはじめ大小138の河川が縦横に流れ、中心市街地は新町川と助任川に囲まれ、
その豊かな水辺空間と、地域資源のLEDを活用したまちづくりが行われていて綺麗な町並みです。
さすが青色発光ダイオードを発見したところです。
街のあちこちには阿波踊りのモチーフが この水辺には徳島市出身の瀬戸内寂聴さんの
文化勲章受章の記念碑がありました。
H25.4
平成25年9月5〜10日
大阪国際(伊丹)空港から徳島への直通の高速バスが8月から開通したのでそれに乗って徳島市へ。
今までは徳島へ行くには大阪駅からの高速バスしかなかったので、
大阪空港から大阪駅までのリムジンバスに乗らなくても良くなって楽になった。